2017年11月29日

ダンスな1曲

来年の 3/18 は当スタジオの定期発表会


FULL CLIP Vol.6


が、清水の SOUNDSHOWER ARK で開催されます。






各クラス、発表会に向けて振り入れが始まっている頃かと思います。




ボクもただいま、曲探しに翻弄しています。







受け持つ、各クラス毎のレベルに合わせ、良いところを最大限引き出せる様な曲を選ぼうと、この時期はPCと格闘しています。








そんな曲選びをしている中で見つけた、ダンスが見られるミュージックビデオを紹介します。





但し、80s ~ 90sの前半のモノは1曲通して見ても、ちらっとしか出てこないモノがほとんどです。





当時のダンサーは限られた、こんな瞬間しか見れないモノを吸収し、想像力で動きを広げていた時代なんだなぁ、





と思いながら、見てみて下さい。笑





中には知ってるダンサーも出ているかも、、、。






Gang Starrr / Manifest









各ワークショップ、予約受付中!












HOODstudio ホームページ→http://www.hood-studio.com/

  


Posted by HOODstudioszok at 15:13Comments(0)

2017年11月28日

LINK ワークショップ終了!


昨日はお待ちかね、ELITE FORCE から


LINK from Brooklyn NY


ワークショップでした。





HOODstudio での LINK のワークショップは今回で、3回目。






毎回、衝撃を受けますが、楽しませてくれます。







だから毎回受講してくれるダンサーもいて、今回も多くのダンサーが参加してくれました。





ありがとうございます。










ダンサーとして、教える立場としてやはり、LINKからは学ぶ事が沢山あるとおもう。





時代も押さえつつ、LINKらしい動きもあり、そして出来そうで、絶対出来ない、あの感じ。





スタイルの違いはあれど





どのダンサーが見ても、それわ、LINKですよ!





付いて行けないと云うか、同じ様にはできないです。笑






でも、動きの変化?進化?を使ったモノなので、出来る様で、出来ない。








そこに、LINKのワークショップの良さも感じます。








指導というより、要点をとらえ、解りやすく進めて行く流れがとてもいい感じです。






とにかく、時間全てをダンスで楽しませてくれます。








もっと、いろいろ書きたいですけど、受講されたダンサーの楽しみとしておきましょう。










ワークショップの空気感よく、充分、楽しめたんじゃないでしょうか。







ボクも受けましたが、開始20分ぐらいで、左側の筋肉類が死亡。





体力も限界、、、。






ボクよりも年上のLINKの前じゃ言えませんが、身体もなまってる。







そんな、身体のキープの仕方も今度は聞いてみたいです。













参加してくれた皆さん、ありがとうございました。お疲れさまでした。






LINK Thans !



See You Next Time.










さぁ、ワークショップも残すところ、今年は後2回となります。





ストリートダンス界のOG達のワークショップが続きます。






次回は、今回のLINKと長年パートナーの様に活動し、Brooklynダンサーの中心的ダンサー、




BUDDHA STRETCH


です。こちらも楽しみです!




まだ、予約受付しています。



是非、この機会に!















  

Posted by HOODstudioszok at 16:49Comments(0)WORKSHOP

2017年11月26日

こんな時代だからこそ、大事にしたい事


昨日(25日)は、



大安吉日の土曜。



お日柄も良く、各地で結婚式が多く行われた事でしょう。




HOODstudioでは数年前から流行りだした披露宴や2次会などの余興で行われる、





フラッシュモブ





のお仕事を2組のカップルにさせていただきました。





契約上の問題もあるので多くは語れませんが、毎回行う度に会場は笑いに包まれ、幸せのお裾分けをいただいております。






このフラッシュモブを行うのにあたって、思う事があるのです。





それは依頼される側と実施する側の関係性。





フラッシュモブの依頼は新郎新婦さまが直接スタジオに依頼する訳では無く、イベント会社が間に入っています。






実は依頼してくるイベント会社は市内にある訳では無く、おおよそが県外。首都圏を中心に人口の多い所在地にある事が多いようです。






これまでに、北海道や九州、東京、大阪と云った遠方にある会社からの依頼がありました。






請け負った会社もあれば、お断りした会社も。






今回の依頼もそうですが、おおよそ依頼があった (依頼の連絡は電話、もしくはメール) 時も含め、リハーサル、会場での実施業務時、業務完了の報告、支払いも含め、イベント会社の担当者とは1度も顔を合わさない事がほとんど。







ある程度のまとまった金額の仕事を1度も顔を合わす事無く、業務を遂行し報酬を受け取る。






何度か取引があり、ある程度の信頼関係が出来ていれば別だが、全くの初めての会社との取引がメールや電話で済んでしまうと云う、何とも見えない中で業務が進んで行く。







なので、こちら側としては最悪のケースを避ける為、その会社をネットを使って調べたり、保証としての手付金を先に振り込んでもらう様にしていないと、とても引き受ける事が出来ない。







こちら側は必要とするダンサーの確保とギャラの支払いは、イベント会社との関係は別として実施した時点で発生してしまうからだ。







フラッシュモブ終了後、数日経っても振込が無かった場合、






振り込まれていないので、お支払いできません







とは、言えない。






ボクたちと参加してくれたダンサーの信頼関係が崩れてしまう。




ネットで調べてみると、やはり支払いが無く連絡が付かなくなったり、支払うとは言えども支払われず、裁判にしようとしたところ、裁判費用の方がかかり過ぎて、泣き寝入りするケースもある様です。






(これからイベント会社に依頼される方、悪徳業者だけは避けてください)









イベント会社とは顔を合わす事が無かったとしても、業務を遂行するボクたちにとっては、新郎新婦、協力してくれる友人の方々、またダンサーと、常に生身の人間同士が短い時間ではあるかもしれないけど、同じ目標に向け、その時間を同じ場所で共有する訳だ。






イベント会社と暫く連絡がつかなかったり、リハーサルまでに決めておきたい事が不十分であると、正直焦ってしまう。







イベント会社からしてみれば、『数ある中の1つ』かも知れませんが、結婚披露宴は大体の人が人生で1度きりの大行事。







ダンサーのミスや、準備不足で失敗する訳には行かないのです。









ネットで仕事が成立してしまうこんな時代でも、現場では人間同士が行う、いつの時代に成ってもそれは変わらない関係なんですね。






ボクは人間同士の関係が好きです。





相手の表情を見ながら会話するのが好きです。






何とも複雑な時代になったなぁ





と、改めて思った。














明日はいよいよ、LINK ワークショップです。



数人空きがありますので、予約はお早めに!









同時に Buddha Stretch ワークショップの予約も受付けています。

NEW SCHOOL HIP HOP のリーダー的存在のワークショップです。


お見逃し無く!




HOODstudio ホームページ→http://www.hood-studio.com/







  


Posted by HOODstudioszok at 23:43Comments(0)

2017年11月22日

清水みなと屋台まつり 終了!



先日の日曜、清水駅イベント広場で


第10回 清水みなと屋台まつり



が行われ、HOODstudioとして30分のステージを踊らせていただきました。





去年はステージもトラックを使ったモノでしたが、今年はステージがバッチリと組まれていて、いい感じ。




天気は良かったものの、少し風が強く、とても寒かったですね。





そんな中、HOODstudioから出演してくれたナンバーは




静岡スタジオ WAACK クラス





清水スタジオ キッズクラス





静岡スタジオ 土曜 HIP HOP クラス





清水スタジオ キッズ育成 クラス





静岡スタジオ FREESTYLE クラス





静岡スタジオ キッズリトル クラス





静岡スタジオ キッズ育成 クラス





静岡スタジオ RIKIYA HIP HOP クラス





静岡スタジオ Girl's HIP HOP クラス





です。




どのナンバーも迫力があって良かったですね。





自分のクラスになってしまいますが、静岡キッズ育成クラスの皆は、だんだん様になって来ました。





レッスンと彼等、彼女達の努力の成果が見て取れて、とても嬉しいです。




今年は去年に比べ、こういったイベント出演の依頼が少なかったので、貴重な経験をさせていただきました。





イベントに声をかけていただいた、商工会議所青年部のみなさん、ありがとうございました。





そして、引率していただいた親御様、イントラの皆、ありがとうございます。






観覧に来ていただいた方々、皆さんの声援があるからこそダンサーが輝きます。ありがとうございました。










HOODstudioでは地域のお祭りや、企業様のイベントなどの出演依頼を受けています。



ダンスでイベントを盛り上げたい団体様の依頼をお待ちしています。



どんな内容でも一度、ご相談ください。



HOODstudio ホームページ→http://www.hood-studio.com/







  


Posted by HOODstudioszok at 15:48Comments(0)出演イベント

2017年11月21日

今年の踊り納めは



今年も残すところ、1ヶ月と数日になりましたね。




この歳になると、1年経つのが本当に早く感じます。






ダンサーの皆さん、今年の踊り納めの予定は決りましたか?





今年もあります。





31日、大晦日はこちら






第8回 New Year's Eve ダンスパフォーマンスコンテスト @エスパルスドリームプラザ







恒例になりつつあるこのダンスコンテスト。







市内のダンスコンテストは数が少ないので、貴重です。






数年前より、ドリームプラザ館内に移動し、寒さもしのげていい感じ。







毎年、20チームほどの参加があります。








エントリージャンルはストリートダンスが大半をしめますが、他ジャンルもエントリーしています。







そして、入賞チームには景品として、ドリームプラザ内で使える食事券などが贅沢なぐらいもらえます。







入賞して寿司横町で食事をして帰るってのもいいですね。







大晦日の忙しい時期ではありますが、今年1年の締めくくりにエントリーしてみてはどうでしょうか。







多くのダンスチームの参加、お待ちしています。






詳細、エントリーはこちらまで

↓↓↓

http://www.at-s.com/event/article/living/423963.html






  


Posted by HOODstudioszok at 15:25Comments(0)

2017年11月20日

S.C.C.B. Vol.12 開催します

S.C.C.B. Vol.12


が開催決定です。









毎回、熱いバトルが繰り広げられる、18歳までのダンスバトル。



年2回の開催で、今年で6年目となります。




ここ静岡市のバトル人口を増やそうと、また一人でもダンスの楽しみを解ってもらいたくて始めたイベント。






まだまだ、バトルへの認知、興味が



薄いなー




と感じています。






ダンスバトル!?




って聞くと拒否反応を見せる人も多いと思うけど、日頃の練習の成果を試すにはいい環境だと思います。







コンテストもは仲間と共に挑戦する良さがあり、




一人でも挑戦できる




ってところがバトルのいいところだと思います。






構えだすとなかなか挑戦しづらい。




確かにそれはあります。




でも、経験して行くうちに、また違う価値観でトライ出来て行くものです。





ダンスバトルの結果は、その時のジャッジや流れた曲などによって変わります。






『もし、違うジャッジだったら?』






そんな場面、幾らでもあります。






なので、結果の善し悪しは一概にいえません。





どんな環境でも自分のベストを出す





そういうつもりでトライしてみたらどうでしょうか?





ダンサーとしての存在意義、




自分の殻を破って、是非、挑戦してみてください。







ビギナーズクラスはバトル未経験や経験の少ないダンサーの為の部門なので、挑戦しやすいですよ。





多くのダンサーのエントリーお待ちしています!





S.C.C.B. Vol. 12
U-18 ストリートダンスバトル
エントリー受付開始!!!

<日時>
2017年 12月 17日(日)
OPEN & エントリー当日受付時間
ビギナーズ/12 : 00 
マスターズ/13 : 00

<BATTLE START>
 ビギナーズ 13 : 00
 マスターズ 14 : 00
 全終了予定 18 : 00

<JUDGE>
MAIKOW/KUBOTA/RIKIYA

<Battle DJ>
DJ SLIM

場所/HOODstudio szok
出場資格/高校生まで
バトルエントリー料/¥1000
当日観覧/¥500
問合せ、エントリー/HOODstudio 054-272-3333 www.hood-studio.com/

<バトルエントリー資格>
エントリーの際、どちらのクラスにエントリーするか、また自分の得意とするジャンルをお知らせ下さい

ビギナーズ:バトル未経験&初心者(ダンス歴は問いません)または、ダンス歴3年未満(バトル経験回数は問いません)
マスターズ:不問(高校生まで)


<ルール>
エントリー人数によりルール変更の可能性があります
~予選サークル~
・予選はサークルで行い1人1ムーブ、約45秒(エントリー人数が多数の場合、30秒となります)を持ち時間とする
 (エントリー人数により予選サークルが1人、2ムーブになる場合もあります)
・サークルの数は当日のエントリー状況によって異なります(1サークル、10名程度)
・各予選サークルから決勝トーナメントに進むダンサー(1サークル3名~5名)をジャッジがタッチし、16名が決勝トーナメントに進みます

~決勝トーナメント~
・1人1ムーブ約45秒、1ターンでそれぞれのジャンルを1曲ずつかけます
・決勝のみ1人、2ムーブとなります
・1位、2位のみ、表彰となります、3位決定戦はありません


予約受付開始!!!

<注意事項>
当日エントリーも行いますが、なるべく事前にエントリーの協力をお願いします。
ジャンルとあだ名、ダンサーネームでも構いませんので教えて下さい。
スタジオホームページからのエントリーも受付しています。下の▷エントリーをクリックしてください。
ビギナー、マスターの資格の選択は自己申告となっています。トラブルの無い様にお願いします。

エントリー&問合せ
HOODstudio szok / 054-272-3333 www:hood-studio.com/




エントリーは

HOODstudio ホームページ→問合せフォーム より、お願いします。

ホームページ→http://hoodstudio.businesscatalyst.com/event.html



  


Posted by HOODstudioszok at 14:43Comments(0)ダンスバトル

2017年11月17日

日曜はこちらのイベントに出演します



11/19 (日) は こちらのイベントに出演します。






清水みなと屋台祭り



会場は、JR 清水駅の港口を出た、右側です。





HOODstudio 出演時間は




15:30 からの30分間ほどです。




出演ナンバーは



静岡スタジオ

・Kid’s Little

・Kid’s 育成class

・Hip Hop応用 RIKIYAclass

・Hip Hop 初級 MATRIXclass

・WAACK

・Girls Hip Hop

・Freestyle




清水スタジオ

・Kid’s Jr.

・Kid’s SP





となります。






今年はしっかりしたステージを組むそうなんで、ダンサーも楽しみにしています。






屋台でおいしい物を食べながら、ステージのショウを楽しんで下さい。





お時間のあるかた、お待ちしています。






屋台祭り、詳細はこちらになります。

https://www.facebook.com/yataimatsuri






  


Posted by HOODstudioszok at 18:04Comments(0)

2017年11月16日

いよいよ来週より、LINK WORKSHOP TOUR スタート!


始めに、この記事を読んでいただいた方、そして内容に理解のある方は是非、シェア、拡散よろしくお願いします。




いよいよ来週から、LINKワークショップ ジャパンツアー が始まります。



慌ただしく世界を飛び回る彼が、今年も静岡に来てくれます。








今回の各地の開催会場は


11月21日(火) 東京
Street Dance Community PROPS


11月22日(水)北九州
GANTZ DANCE SCHOOL


11月23日(祝)広島
STUDIO UNITY


11月24日(金)福岡
EXPG STUDIO FUKUOKA


11月25日(土)名古屋
EXPG STUDIO NAGOYA


11月26日(日)半田
STUDIO U


11月27日(月)静岡
HOODstudio


11月28日(火) 東京
EXPG STUDIO TOKYO

となっています。



某有名芸能プロダクションの名前も入っていますね。



彼等も各地で受講してますよ。









当スタジオはこのクラスの海外ダンサーのワークショップを多くブッキング(組む)しています。



そうするとよく言われるのが、



『凄いダンサー達がスタジオに来て凄いですね、うらやましいです』



とか


『儲かっちゃって困るでしょ?』



とか、、、。




確かに、多くのダンサーがワークショップでスタジオを訪れてくれる事は嬉しい事。






いろいろなご縁があって、成り立っています。感謝です。




ただし、受け入れる側はそれなりのリスクも抱えています。




一流ダンサーになればそれなりのギャランティー(報酬)も発生するわけで、プラス、渡航費用、宿泊代 等々、目には見えない部分での出費があります。




全てを合計すると、




『まぁまぁな、金額』



になります。







集客できなければ、大赤字!




これまでにも、そりゃありましたよ。笑





特に、平日でのブッキングは、ヒヤヒヤものです。





集客出来たとしても、とんとんぐらいがいいところです。








じゃ、何故、赤字覚悟でワークショップをブッキングするか、と云えば





『静岡の多くのダンサーに、本場の一流ダンサーに触れて欲しい』



からです。






少し保守的な(バトルエントリーやワークショップの予約情況を見ていると、少なからずそう思う)静岡、特に静岡市の市民性をみると、こういった情報を聞きつけ、県外まで出かけて行く人はまだまだ、少ないからです。




他県を見ると、ワークショップの告知が始まると数時間、終日で定員がうまり、キャンセル待ちになる事が、あたりまえの地域もあります。




ダンスに対する熱量の差が、はっきり見てとれます。




よく云われますが、YOUTUBEなどでも、講師として来てくれるダンサーの動画は見つけられます。




ただし、生で見る様な躍動感は半減です。







特に、LINK に関してはその差が歴然。




動画では伝わらない部分がめちゃくちゃ、感じられます。




そこ! なんです。




そこを感じて欲しいんです!



百聞は一見にしかず




まさに、これです。




絶対に何か感じるはずです。




衝撃的な何か、をです。



感じるモノは人それぞれですが、それはそれは凄い衝撃です。







県外、海外に出向かずでも静岡でそれを感じる事ができるんです。









そして、彼等はあたりまえに来てくれる訳では無いのです。




今後、必ず止まる時が来るはずです。




誰かが、諦めて断ってしまえば、そこで終わりなんですね。




そして、彼等の身体、年齢的な問題もあるのです。










LINK の次に開催される BUDDHA STRETCH に関しても同じです。



彼等はこの HIP HOP ダンスというモノを形にし、世界に広めてきたオリジネイター。




少なからず、HIP HOP と名前の付いたダンスは彼等の影響を受けているモノなんですね。





『スタイルが違うから関係無い』



と云う人もいますが、そうでは無いです。




そこから、自分達なりに形を変え、発展して行ったモノなんです。




ワークショップで得たモノを自分のフィルターを通し、変化させて行く根本がこのワークショップにはあるんです。




『それでも関係ない、いつも教えてくれる人は違うから』





と云う人もいますが、その教えてくれている人は影響を受けている可能性があります。





間接的には絶対受けているはずです。








キッズ世代から、海外ダンサーの指導を受ける事が出来る環境。



贅沢過ぎます。




また、HIP HOP ダンスや 何々HIP HOP と 名前の付いたダンスの指導にあたっているインストラクターの方達には、日頃の指導内容の答え合わせや、更なる知識のインプットととして、活かせる事が出来ると思います。



もう少し云うと、ボクもそうですが




彼等の恩恵を受け、HIP HOP ダンスを使って仕事が出来ている


のです。




得たモノは自身を持って、



ニューヨークのオリジネイターから教わった!



と言っていいと思います。





今回の LINK に関しては平日になってしまい、通常レッスンや予定がある方も多いと思いますが、1日ぐらいは予定を空けて参加してみてはどうでしょうか?





人の価値観はそれぞれですが、27年間、このダンス業界にいるボクがお勧めするのには、それだけの価値があると思っています。




他のダンサーと差をつける、いい機会です。




HIP HOP ダンスに携わる、全ての方に捧げる、ワークショップとなっています。




どなたでも参加可能です。




多くの方の参加をお待ちしています。




SPECIAL WORKSHOP
(ALIVE TV / Wreckin' Shop Live From Brooklyn 25th Anniv.)


LINK (ELITE FORCE) from Brooklyn
2017. 11. 27 (月) 19:00 ~ 20:30


BUDDHA STRETCH (ELITE FORCE) from Brooklyn
2017. 12. 03 (日) 17:00 ~ 18:30


場所/HOODstudio szok

1レッスン/3,500-
2レッスン/6,500-
(レッスン料は1レッスン毎のお支払いとなりますが、Buddha Stretch WS時に500円OFFとさせていただきます。)

定員/30名

予約、問合せ/HOODstudio 054-272-3333

ネット予約/ http://www.hood-studio.com/
(問合せフォームよりお願いします)


予約受付中!

THAT'S オリジナル!説明不要の創始者達のスペシャルなワークショップです。
ニューヨークはブルックリン、彼等のダンススタイルはALIVE TVの公開から25年経った今、HIP HOP ダンスのスタンダードを築き、世界中の国で愛され続けている。強烈な個性の固まり(集合体)MOP TOPS のスタイル、当時の音楽と共にあるライフスタイルはハウスダンスと共に、ストリートダンスの歴史を作ってきた。その最前線、創始者達のスペシャルなワークショップ。正真正銘のオリジナル ヒップホップダンスです。







  


Posted by HOODstudioszok at 16:10Comments(0)WORKSHOP

2017年11月14日

遠州舞踊会 Battle side FINAL



12日 日曜は


遠州舞踊会


の バトル部門のグランドチャンピオン大会でした。








予選大会を年間でおこない、決勝大会の当日予選を含み、ベスト8で優勝を争う大会です。



主催は


OG Locos Cartel、Dr, Funk の ナガイさん




ボクのダンスの大先輩です。




今回の遠州舞踊会は







STREET TIME'S



と云う、カスタムカーが並んでいたり、スケボーの大会やラップのライブなど、ストリートカルチャーを集合させたフェスのようなイベントの1つとして行われました。













会場は、浜松の弁天島。




昔、潮干狩りで来た記憶が、、、。










ロケーションも最高! 



もう少し天気が良ければ、尚、良かったですが、やっぱり屋外のイベントはいいですね。






今回も育成クラス+1の面々と参戦してきました。








一番、右側の方が、ナガイさん。





育成クラスのみんなは、U-12部門に参加。




予選サークルはくじ引きで決めていましたが、



何とクラスのみんなは同じBサークル。







くじ引きじゃ、しょうがないか、、、。




結果は




ユーガが見事、予選を勝ち抜き、決勝トーナメントへ!






1回戦で負けてしまったものの、ベスト8と云う結果でした。





他の2人も、以前に比べると、




動きのバリエーションが広がっていたり、音に対しての反応が上がっていましたね。




これからが楽しみです。




また、頑張ろうね!





そして、今大会で一番衝撃的だったのが、




名古屋から来ていた、RINKA。


(YOUTUBEなんかでも動画があがっていると思うので、掘ってみてください)






噂は聞いていましたが、モンスター級ですね。





高2のフィメール(女の子)ダンサーなんですが、パワー、スキル、フロー、どれをとってもレベルが高い!





音に対するムーブの表現力が多い事。




頭1つ、飛び抜けている感じでした。






育成クラスのみんなも追いつけ追い越せ? で頑張ってもらいたいと思う。







今の努力が、この歳ぐらいになった時、開花するかもしれないからね。







HOODstudio関係で云えば、LOCKクラスに通っている



優斗



が、U-19部門で2位。




決勝はRINKAちゃんに負けてしまいましたが、どのバトルもナイスムーブでした。





優斗、おめでとう!





今回も、いい刺激をもらえました。





朝早くから、イベントの運営をしていたスタッフ、ジャッジのみなさん、お疲れさまでした。






HOODstudioでも12月に恒例の



SCCB (バトルイベント) を開催します。






エントリーお待ちしています!






S.C.C.B. Vol. 11
U-18 ストリートダンスバトル


エントリー受付開始!!!

<日時>
2017年 12月 17日(日)
OPEN & エントリー当日受付時間
ビギナーズ/12 : 00 
マスターズ/13 : 00

<BATTLE START>
 ビギナーズ 13 : 00
 マスターズ 14 : 00
 全終了予定 18 : 00

<JUDGE>
MAIKOW/KUBOTA/RIKIYA

<Battle DJ>
DJ SLIM

場所/HOODstudio szok
出場資格/高校生まで
バトルエントリー料/¥1000
当日観覧/¥500
問合せ、エントリー/HOODstudio 054-272-3333 www.hood-studio.com/

<バトルエントリー資格>
エントリーの際、どちらのクラスにエントリーするか、また自分の得意とするジャンルをお知らせ下さい

ビギナーズ:バトル未経験&初心者(ダンス歴は問いません)または、ダンス歴3年未満(バトル経験回数は問いません)
マスターズ:不問(高校生まで)


<ルール>
エントリー人数によりルール変更の可能性があります
~予選サークル~
・予選はサークルで行い1人1ムーブ、約45秒(エントリー人数が多数の場合、30秒となります)を持ち時間とする
 (エントリー人数により予選サークルが1人、2ムーブになる場合もあります)
・サークルの数は当日のエントリー状況によって異なります(1サークル、10名程度)
・各予選サークルから決勝トーナメントに進むダンサー(1サークル3名~5名)をジャッジがタッチし、16名が決勝トーナメントに進みます

~決勝トーナメント~
・1人1ムーブ約45秒、1ターンでそれぞれのジャンルを1曲ずつかけます
・決勝のみ1人、2ムーブとなります
・1位、2位のみ、表彰となります、3位決定戦はありません


予約受付開始!!!

<注意事項>
当日エントリーも行いますが、なるべく事前にエントリーの協力をお願いします。
ジャンルとあだ名、ダンサーネームでも構いませんので教えて下さい。
スタジオホームページからのエントリーも受付しています。下の▷エントリーをクリックしてください。
ビギナー、マスターの資格の選択は自己申告となっています。トラブルの無い様にお願いします。

エントリー&問合せ
HOODstudio szok / 054-272-3333 www:hood-studio.com/







各ワークショップ、予約受付中!

















  


Posted by HOODstudioszok at 15:34Comments(0)ダンスバトル

2017年11月13日

BOSS Birthday Party

11日(土)は静岡の


BOSS ことオガワさん


の Birthday Party でした。



62歳の誕生日のお祝いの為、Dr, Funk と面々とコラボでショウをさせてもらいました。










オガワさんとの出会いは、ボクがダンスを始めた頃、ディスコのショーケースで見たのが初めて。




テレビ番組、



ダンス ダンス ダンス



に出演していたり、静岡では老舗ダンススタジオの grand-gee-groovy のオーナーであったりと、ダンスに人生においても大先輩。




grand-gee-groovy にはボクも10年ほど、インストラクターでお世話になりました。



西の大御所



REI さん (63歳だそう)



とのショウをまじかで見ていて、感慨深いモノがありました。






ボクもオガワさんの歳になった時、どうダンスと向き合っているのか?




体力的には若い世代には到底、太刀打ち出来ない訳で。





そのかわり、経験値による



ノリや味のあるダンス





が武器になっていく訳で、、、。






歳を重ねる事で身に付くモノが、このお二人から伝わってきました。





昔、誰かが言っていた言葉が思い出される。







『ダンスの勝ち負けは、どれだけダンスを続けていけるか』だね。





ダンスを続けているだけで生まれてくる葛藤があるわけで、ボクのダンス人生においても、沢山のダンサーと知り合い、また辞めていくダンサーも沢山見てきた。




プロであれ、趣味であれ、何事も





続ける事の意味




を感じさせてもらえました。






そして、なにより強く感じたのは




ダンス愛


です。




好きだからこそ、どんな理由があったとしても辞める事無く、続けていける。





このお二人から見れば、まだまだ、ボクは若輩者でしかない。






頑張らねば。





オガワさん、おめでとうございます!







各ワークショップ、予約受付中!















  


Posted by HOODstudioszok at 15:29Comments(0)レッスン

2017年11月10日

第2回 無料体験レッスン会、日時決定!


2回目の



無料体験レッスン会



の、日時が決定しました。




2017. 11. 26 (日) 13:00 ~ 14:00 (50分)



今回は日曜日です。





メンバー様への紹介特典も引き続きおこないますので、



SNSでのシェア




よろしくお願いします。




多くの方の参加をお待ちしています。






以下、無料体験レッスン会の詳細です。







2017. 11. 26 (日) 13:00 ~ 14:00 (50分)
場所 / HOODstudioszok (静岡スタジオ)

対象者
・現HOODstudioメンバー様以外
・5才以上
・親子揃っての参加、OK!

HOODstudioメンバー様特典
・無料体験レッスンへ友人などご紹介いただいたメンバー様へ、次回以降チケット、月謝購入時に使える、10% OFFガードをプレゼント
(無料体験レッスンを受講される方に、受講時に誰の紹介かを伝えていただきます)
・無料体験レッスンの記事をSNS (Facebook, Twitter, Instagram)でシェア、ポストいただいたメンバー様にも同様に10% OFFカードをプレゼント
(シェア、ポストしていただいた事が解る様に、タイムラインに反映された画像をスクリーンショットし、受付に提示してください)

どちらとも、HOODstudioszok (静岡スタジオ)でのチケット購入のみに使えます。清水スタジオでは使えません。

参加希望者は問合せフォームより、予約をお願い致します。





HOODstudio ホームページ→http://www.hood-studio.com/



  


Posted by HOODstudioszok at 13:56Comments(0)レッスン

2017年11月09日

今年最後のワークショップの紹介!


またまた、ワークショップが決定しました!




今回は



日本ダンス界の重鎮、この方



KAZU





チェック柄のシャツにHATをかぶったのが KAZU さん



です。



KAZUさんは80's よりアメリカに渡り、あの有名な音楽チャンネル、



SOUL TRAIN



に出演するなど、日本ストリートダンスシーンの創成期よりグローバルに活動し、今回ワークショップでも行ってもらうジャンル、



NEW JACK SWING

(ダンススタイルを指す言葉では無いので語弊があります)




を日本人ダンサーの中でも、いち早く取り入れたダンサーとも言われています。



初期の



ZOO



のメンバーだったり、



90's に活躍した



STRUT

(他メンバーは BUTTER の O-SHIMA, SHINICHI)



や、


Street Messengers





また、


Lotus Messengers






では、TALE BOX



を取り入れたショウケースを行うなど、他のダンサーとは違う視点でシーンに一石を投じてきた。







ここで、今回 KAZU さんにレクチャーしてもらう、ダンスジャンルについて解説。




NEW JACK SWING




と呼ばれる事の多いこのダンススタイルは 80's の中期から後期に生まれ、90's の初期まで、爆発的に流行った音楽を指して云う言葉。



独特な跳ねる様なビートは



Teddy Riley


(所属する有名なグループとしては、GUY, BLACK STREETがある)




と云う、人物によって創られたと云われている。



代表的なアーティストとしては、



BOBBY BROWN





MC HAMMER


などがいる。




93年にリリースされた マイケルジャクソン の



Remember The Time

(MVのバックダンサーはELITE FORCE)



も、Teddy Riley プロデュースの NEW JACK SWING の楽曲に仕上がっている。






だだし、このダンス、先ほども書きましたが、名前が




はっきりしていない。




ホーシング


や、昔は


ISD


と呼ばれている事もあったが、ニューヨークのダンサー達に聞いても誰一人



NEW JACK SWING


とは云わない。





Teddy Riley の創り出した独特な




跳ねるビートに合わせて踊る、ステップ中心のダンスが日本ではそう呼ばれる様になった。




日本独自の言い方ですね。




なので、使い方には気をつけた方がいいと思う。





このダンスはいろいろなストリートダンスに取り入れられる様になり、特に HIP HOPダンス や HOUSE ダンスでは多く取り入れられている。





HIP HOPダンス に関して云えば、HIP HOPダンスを構成している要素の1つにも上げられている。




それだけ、多くのストリートダンスに取り入れられ、踊られてきた。 




ある意味、基本的でベーシックなダンスである。





全てのダンサーに捧げる、渾身のワークショップになること間違い無し!




WORKSHOP

KAZU (STRUT / SWING MEN BROTHERZ)

2017. 12. 09 (土) 19:00 ~ 20:30
ジャンル / NEW JACK SWING
場所 / HOODstudio szok
受講料 / 3,000-
予約、問合せ / HOODstudio 054-272-3333 http://www.hood-studio.com/


KAZU(STRUT) プロフィール
ストリートダンス創世記より常に一線で活躍し、そのスタイルはこれまでに多くのダンサーに多大な影響を与えてきた。80'sよりPOP.NEW JACK SWING 、90's ではHIP HOPダンスのカリスマグループSTRUTのリーダーとして活躍。様々なアーティストの振り付けやコンテストのジャッジなど今もなお、シーンでプロップスを受け続けている。


予約受付中!!!


  


Posted by HOODstudioszok at 15:26Comments(0)WORKSHOP

2017年11月07日

今年度の発表会のイントラナンバーは


今年度の発表会


" FULL CLIP Vol.6 "





2018. 3. 18 (日)


SOUNDSHOWER ARK (清水ドリームプラザ前)



で開催されます。






各クラスでは振り入れが始まっているところもある様です。




そして、今回のインストラクターのナンバーの概要が決りました。






今年は




なんと



ダンスバトル






をやっちゃいます。





インストラクターが4つの組に別れての



クルーバトル



です。





勿論、インストラクター全員参加!




普段、ダンスバトルに出る事の無いインストラクターもバトルしちゃいますよ。





そして、勝敗もきっちりつけます。





そのジャッジは、観覧の皆さん、生徒の皆さんにお願いするつもりです。






ただいま、そのジャッジ方法について模索、検討中です。






以前から、




『インストラクター同士のバトルを見てみたい』




と云う声も聞いていたので、気になる方もいるんじゃないかと思います。





各ナンバーの参加申込みは終わってしまいましたが、




参加してみたい




と思っているメンバー様は各インストラクターに直接、聞いてみてください。まだ、受け入れてくれるクラスもあると思います。





是非是非、多くの方の参加、観覧をお待ちしています。






HOODstudio 定期発表会

" FULL CLIP Vol.6 "


日時/2018. 3. 18 (日) 13:00 ~ 20:00 (仮)

場所/ SOUNDSHOWER ARK (清水ドリームプラザ前)

入場料/ 2,000-







見学、体験レッスンは予約不要。お気軽にスタジオまでおこしください。

HOODstudio ホームページ→http://www.hood-studio.com/
















  


Posted by HOODstudioszok at 13:33Comments(0)発表会

2017年11月05日

初の試みワークショップ

今回、紹介するワークショップは、HOODstudioでは初となる試みです。




それは




インストラクターが学生である事





そして





HOODstudioにも通ってくれている生徒さん





でもある事。





ボクの中でもこのワークショップを企画、実行するにあたっては、色々な事を考えた結果、出した答えでもある。





紹介させてもらいます。それは誰かと言ったら






AYUMI





さん、です。





当スタジオに通っている人はご存知かと思うが、知らない方の為にボクなりではあるが彼女の紹介を少しさせてもらうと、





市内の学校に在学中の高校2年生。




彼女は幼少の頃よりダンスを始める。ダンス歴は10年以上になる。





4歳年上の姉がダンスしていた事と性格の負けん気のせいか、小学生になると同世代の中でも頭角を表す。






小さい身体ながら、器用にダイナミックにダンスを表現できるところから、周りにも認められ始める。





小学3年生の頃のAYUMI (赤のカンゴールのハット)








熱心にダンスを取り組む姿勢はバトルシーンで開花し始める。






中学生に上がる頃には、ご家族の協力もあり、自ら進んで県外のバトルイベントに積極的に参加。






徐々に結果を出し始め、優勝経験は勿論、今では安定して結果を出し続けている。






最近ではその活動範囲を広げ、大規模なダンスコンテストの優勝ナンバーに参加していたり、出先で知り合った県外の同世代の仲間とチーム活動も行なっている。







彼女は当スタジオが出来てから通ってくれている生徒さんでもあるので、色々な側面を見てきた。






性格のせいでなかなか周りとバランスが取れなかったり、バトルで負けて、悔し泣きしている姿も見てきた。






スタジオでも1人、練習に励んでいる事もある。








だからといって、






教える立場





にイコールになるかと言えば、そうでは無いと思う。





教える側になると云う事は、ダンスのスキルと共に、人間的にもしっかりしていないといけないと思う。






人生の経験値が少なからず必要である。






そのバランスが上手く取れなければ、教える側もストレスを感じてしまうからだ。






ただ、この静岡って云う土地を考えると、ダンスシーンはまだまだ小規模なモノで、自分から進んで色々と調べ、出かけて行かなければ、習い事で終わってしまう。






全ては自主性が問われる。






そんな行動が出来る彼女だから見えるダンスシーン、彼女が見ているその先、そして何を吸収し、取り入れているかは、これから彼女の様になりたい後輩の子供達や、同世代の子供達は興味のあるところだと思う。







なので、ワークショップと云う形で、彼女に伝えてもらおうと思い、今回の事に至った訳だ。






彼女と同世代、また後輩達、年上の人でも共感できる事は沢山あると思う。







何を伝えてくれるか





とても興味深いモノが、このワークショップにはある。





是非、多くのダンサーに参加して欲しい。










WORKSHOP

AYUMI / De'la Gera

2017. 11. 26 (日) 15:00 ~ 16:30

ジャンル / HIP HOP

場所 / HOODstudio szok

受講料 / 1,500-

予約、問合せ先 / HOODstudio http://www.hood-studio.com/



<AYUMI プロフィール>

幼少期よりDANCEをはじめ数々のDANCEBATTLEに挑戦しながらENcounterENgraversの一員として活動している。現在は各地方の女子高生5人でDe'laGeraとしてCONTESTにも挑戦している。

・EXILE LIVE TOUR 2010 FANTASY サポートダンサー
・UPPER FIELD - STREET DANCE FESTIVAL BUTTERnumber出演
・SUNNYSMILE三位
・HITOYADOJAM2012年優勝
・HITOYADOJAM2013年準優勝
・天下一舞踊会ベスト8
・HITOYADOJAM2014年優勝
・解放区ベスト8
・BATTLELEGEND×N.S.Yベスト16
・SUNNYSMILEベスト8
・cracker 2on2ベスト4
・WDC関東ベスト8
・HITOYADOJAM2015年優勝
・FULLCLIPvol.5優勝
・N.S.Yベスト16
・XRATED×SHOW&PROVEベスト4
・All energyvol.2ベスト4.ATSUPRIZE
・S.C.C.B優勝
・LegendTokyo Chapter6優勝
・ROOKIEベスト8
・HITOYADOJAM2016年ベスト4
・TEENS DANCE@PEACEベスト4
・Goldenera of Hiphopベスト16
・BATTLELEGENDベスト8
・D.O.Dベスト8
・TamaAreaHighSchoolベスト4
・DYNAMO優勝
・Allenergyvol.4ベスト8
・OVERSOURCE優勝
・2MATCH優勝
・S.C.C.B準優勝
・第1回高校生DANCEBATTLE選手権ファイナリスト
・8888×FANCY FREE Solobattleベスト8、crewbattle優勝
・ROOKIEvol.2準優勝
・Soulm8 DANCE CONTEST 優勝
・Born To Beat 優勝
・日本大学PV出演
・OCAT DANCE X-PLOSION 2017 特別賞
・MITSUBACHIFES チェルカブロウ バックダンサー




  


Posted by HOODstudioszok at 13:57Comments(0)WORKSHOP

2017年11月04日

フラッシュモブのお仕事

今日、スタジオではフラッシュモブのリハーサルがありました。




ダンスのフラッシュモブ





を知らない方の為に簡単に説明すると、





会場に隠れたダンサーがゲリラ的にダンスを始める




事です。




それは、地域のお祭りだったり、何かのイベントだったり、結婚式だったりと、様々。







今回は結婚式で新婦さまから新郎さまへのサプライズです。





こんな事してくれる新婦さまをお嫁さんに出来る新郎さまは、幸せ者ですすね。





結婚式でのフラッシュモブはこれまでに何度もやって来ました。






今回の様に、新婦さまから新郎さまに、また反対のパターンや、友人から新郎新婦さまに




とか



サプライズの対象も様々です。






でも、1つ言えることは、





必ず盛り上がる





って事です。




結婚式と云う幸せに包まれた空気に、お酒の席でもあるので、列席者の方もテンションが上がっています。





そして、1番は新郎新婦さまがどちらかにサプライズとなると、会場はテンションMAXですね。





お酒が入って良い気持ち良くなってる方は、たまに混ざって来たり、終わった後、ハイタッチで迎えてくれる方もいます。





ダンサーも皆さんが喜んでくれると、嬉しい気持ちになります。





ダンスで皆さんがハッピーになって貰えると、




ダンスっていいなぁ




と、改めて思わせてくれます。




HOODstudio ホームページ→http://www.hood-studio.com/







  


Posted by HOODstudioszok at 17:56Comments(0)出演イベント

2017年11月02日

Mikey Disko ワークショップ終了

先日、Mikey Diskoのワークショップが開催されました。




参加された皆さん、おつかれ様でした。








とても紳士で、ユーモアもあってオープンマインドの性格の彼。





こう云う人は親しみやすいし、付き合いやすいので、楽。笑





アメリカはベイエリア、サンフランシスコ出身という事で





HIP HOPのウエッサイ(west side)ではこの文化、ダンスがどの様な形で広がって行ったのか?





個人的にはそんなところが気になってました。





ワークショップでは、




ベイエリアで昔から踊られていたダンス





だったり、

それが彼らの中で、





どのように発展し、踊られていたのか?





と云う事を、ダンスと話を交えてレクチャーしてくれました。










個人的には





長年、気になっていた



Strutting



と云うスタイルの謎が解けた事が嬉しかった。






ワークショップも延長する事、60分オーバー!





何とも贅沢なワークショップになりました。






Mikeyは話し足りなさそうだったけど、20年以上の歴史を一回のワークショップで全て説明するのは時間が足りなさすぎ。





また次回の機会にお願いしましょう。






ワークショップ終了後はお約束の打ち上げを兼ねた、食事会。









こう云うタイミングがいろいろと聞けて、1番楽しい。






お酒も入ると、気も緩むのでかなりフレンドリーになる。






ここでもいろいろと話が聞けました。





ボクにもOG(先輩)がいるように、彼等にもOGがいて、そのOG達が





どんな踊りや環境でダンスをしていた

とか





彼のチームやクルーの話やその後、どうやって東海岸(ニューヨーク)のダンサー達と繋がって行ったのか?





など、時代的も世代も同じくらいなので、共感出来る部分も沢山あって聞いていて楽しかった。





ある意味、彼もベイエリアのパイオニアである事は間違いない。







1軒目の閉店後、ホテルに向かうが呑み足りないのか、





俺、日本の小銭持ってる!





って言って、ポケットから半透明のビニール袋に入った小銭を出し





これで呑みに行こう!






と、云うが





その金額で呑めるわけねぇ





と思いつつ2軒目へ。






その時点でCorey含め3人で呑み直し。






くだらない話を沢山して、閉店で本日、終了。





ボクは酒がNGなんで呑みませんが、無理に呑ませてこないので、こう云う人はつい合いやすい。






翌日は駅まで送るついでに、前日雲で隠れて見えなかった、富士山をみに行ったけど、あいにく、かろうじで見れたぐらい。






静岡観光名所(あまりないけど、、、)巡りは彼にとって、次回の課題かな?笑





とても親日家で東京、大阪は何度か仕事でも来てるし、ハネムーンでも日本に来た事があるとか。




今回のツアーは




その時以上に充実してる




って言ってた。(ワイフに怒られるので内緒でって事で)





それがどう云う意味かは、今回のワークショップの開催地を追ってみると解ると思います。






地方にいる事で、得する事もいっぱいあるんですよ!






こんな時代なんで、どの土地にいてもダンスはできるし、その気になれば仕事にもできる。






都会に行って、埋もれてしまうダンサーもたくさんいるのも現実。






ベイエリアをレペゼンし続ける彼から学ぶ事は、ダンス以外にも精神的な部分の学びも多かった気がする。






Mikey, Thanx. ね。




いろいろな




気付き




があるのがワークショップ。







次回のワークショップはMikey達にも影響を与えた、この2人です。








ご予約、お待ちしています。






  


Posted by HOODstudioszok at 17:21Comments(0)WORKSHOP