2017年10月12日
怒濤の週末③
(この時のニューヨークでの出会いはまだまだいろいろと濃い人達がいたので、近い間にブログにします)
Justice に別れを告げて、家に帰ると時間は朝の7:30。
この日は清水スタジオのRikiya達と豊洲に向かう約束していました。
9:30静岡駅集合。
寝てしまったら起きれない!
シャワーを浴びたり、コーヒー飲んだりして眠らないように何とか時間を潰す。
家を出る前、スタジオで酔い潰れて寝ていたOHISHIに声をかけるものの、
応答無し。
この日スタジオでは、Style2Funkと言うPOP、LOCKのバトルイベントが開催されるので、イベント準備組が早く来るはず、、、。
イベント主催側もOHISHIも大丈夫か?
いうても、SODEEP のOHISHIさんだし、イベント主催側はみんな地元の後輩だし、、、。(OHISHI も静岡出身)
かなり心配だが、遅刻はいかんしね。
心残りではありましたが、OHISHIを置いて出発。
(OHISHI 、ごめんねぇ)
清水スタジオのリキヤ達と合流し、いざ豊洲へ。
何かと話題の豊洲。
この日はSOULCAMP2017というライブがあったんです。
今回のライブは2日間行われていて、その出演リストがヤバい!
1日目は
SHOWBIZ & AZ
BRAND NUBIAN
ROY AYERS
ERYKAH BADU
DJのゲストは
DJ SPINNA
わぁぁぁぁぁ!
POW! POW! POW!
そして
ぼくたちの行った2日目は
BLACK SHEEP
BIG DADDY KANE & KOOL G RAP
FAITH EVANS
DE LA SOUL
ゲストDJ は
KNXWLEDGE
(YouTubeなんかでMIXも聞けるので知らない人は聞いてみてください)
となんて豪華メンツ!
勿論、今のメインストリームのアーティストではないし、最先端で走っているアーティストでは無いけど、FAITHはアルバムをちょっと前にリリースしたばかりだし、DE LA SOULにしてもアルバムを今でも出し続けている現役バリバリ!G RAPも今年アルバム出してるね。SHOWBIZもね。
(2日目しか行ってないので、そこの出演アーティストを中心に書かせてもらってます)
80年代後半から、90年代にかけて活躍していたアーティストに片寄って見えるかもしれないけど、本当の意味でのクラッシック (このクラッシックって意味はどの時代になってもHIP HOPの名盤として語り継がれて行くだけの名曲って意味) を叩き出したアーティストばかりだ。
HIP HOPダンスをしてる人なら、誰でも聞いた事のある曲ばかり。
知らなきゃ、モグリだね。
ダンサーのBuddha Stretchが言ってたけど、
HIP HOPはもはやPOPミュージックになった
って。
何となく解るなぁ。
だって、ファミレスやカフェでもBGMでかかるもんねー。
(理由はそればかりじゃないけど)
昔ならあり得ない事だから。
HIP HOPミュージックの全てでは無いが、90sまでの土臭い感じは、今のHIP HOPミュージックからは感じられなくなったし、カニエウエスト達が言う、ネクストレベルって言うのがこの事かどうかは解らないけど、HIP HOPミュージックもそんだけ広がったって事だよね。
良いも悪いも。
でも、このアーティスト達の新譜を聞いてみると解るけど90s当時のこだわりがまだまだ伝わる。
商業的に成功するかどうかは別だが、ぼくら世代はまだまだ楽しめる音楽になっているから、個人的には好きだ。
最寄りの駅を降りて現地到着。
何とロケーションの良い事!

今年からここでの開催になったみたいだけど、赤レンガなんかよりよっぽどいいんじゃない。
開催はDJセットがある屋外(フットサル場なんで人工芝)とライブサイドの屋内の2フロアー。
隣には日帰りBBQ場があって、なんて贅沢な!
(勿論、イベントとは別だけど)
開放感もあってバッチリ!
これだけで、テンションUP!
で、入場前に休憩してると
GANさん!
って呼ばれて、声をする方を見ると、
地元の後輩夫婦がBBQしてるじゃあーりませんか。
おおおおおおおお!
彼らとも10年振りぐらいの再開。
昔はよく地元でイベントを一緒にやってた仲で上京してからは会う事も無くなった。
それだけに近況も気にしてたから、
昨日に引き続き、全力のハグ!
子供もぼくの子供と同じ歳ぐらいの子が2人いて、幸せそうだった。
なんか、安心した。
眠気が一気に吹っ飛びましたよ。
幸先良しで、さぁ、会場入り。
ひと通り、会場を見て回り、お待ちかねの時間がやって来ました。
と、今日はここまで。
本題入るまで長いなぁ。
ビックリマーク多いし。
最終章?の4に続きます!
よろしかったら、お付き合いお願いします。
見学、体験レッスンは予約不要。
興味のあるクラスの時間にスタジオまでお越しください。
ホームページはこちら
http://www.hood-studio.com/
Posted by HOODstudioszok at
09:49
│Comments(0)